知人にお誘いいただき、シュトレン食べ比べ会へ参加してきました。
主催者の知人を含めて5名という小さな会でしたが、集められたシュトレンはどれも有名な物や食べてみたかったものが沢山!
お持ち帰りできる分もあり、とても有意義な会でした。
以下が当日いただいたものです。
シュトレン
エミールライマン / ピエールマルコリーニ / シニフィアンシニフィエ / トランブルー / シュクレクール / エスコヤマ / アカシエ / 知人作・パン教室先生作
ベラベッカ
エスコヤマ / シュクレクール
他・・お土産にチーズケーキ等
結構な量があったので・・
切り分けから試食まで、時間内に終わるか若干ハラハラしました。
↓アカシエのシュトレン
↓エスコヤマのシュトレン
↓エミールライマンのシュトレン
試食分は、シュトレンを切り分けた際よけた端の部分を皆で少しずつ。
タグの付いていないものが、パン教室・知人作分です。
持ち帰り分はラップして家でゆっくりいただきました。
エミールライマンは、サイズもかなり大きくて追い掛けの粉糖が特徴的。圧倒的な風味の良さでした。
トランブルーは噂通りの美味しさ。深い味わいに甘すぎず控えすぎずの甘さ・・絶妙。細長い形で長さは一番あり!
シニフィアンは、繊細な食感と風味、流石のこだわりを感じました!!美味しいです。
シュクレクールはカルダモンといったスパイス感たっぷり。個人的には結構好きですが、かなり好みが分かれるといった印象でした。(自宅で食べた際、夫は少々苦手の様子でした)
アカシエは、一番サイズ感と重さがありました。定番的な味わいにかなりの甘さでした。
エスコヤマは形を含め、かなり菓子パンに近いといった印象でした。
ピエールエルメは美味しいのですが・・シュトレンと言うよりはかなりチョコケーキに近い印象。
自作の物は、かなり遠慮がちなコメントと共にいただいたのですが、ピンク色の綺麗な色合いに程よい甘さ、美味しかったです!
もう一つのパン教室分も、素直に美味しいと思える味わいの物でした。
シュトレンで個人的に一番気に入ったのがエミールライマン。
流石、本場の本物シュトレン。乳製品など、もとの素材も違いますしね。
サイズ感と価格で今までスルーしていましたが、この美味しさなら買ってもいいと思えてきました。
夫はトランブルーを一押しにしていました。
ベラベッカは持ち帰り分と共に家でいただきました。
どちらも美味しいのですが、やはりシュクレクールの方がよりスパイス感の強い印象。
夫はエスコヤマの方が好みと言っていました。私はどちらも好きでした。
またこういった会に参加する機会があれば、是非とも参加させていただきたいです!!