2022年08月31日

八月・自作パンいくつか・・

八月、一時期感染拡大がかなり厳しい状況だったので・・
近辺以外への遠出はそれほどせず、パン焼きも続けていました。
写真をその中からいくつか掲載します。
焼いてもその都度反省点を生かさないので、上達しない・・たらーっ(汗)

ライ麦用のサワー種や、酒種、コロナ禍に入ってから始めたホップ種、ルヴァン種・・たまに必要な時に起こすレーズン種(これは最近起こしていない)など、酵母が増えすぎて継ぐのに追われて普段用の手軽なパンを頻繁に焼いています。
ライ麦系はサワー種と酸味を出したくない時は超微量イースト併用。
食パンや丸パン系はホップか酒種のみで焼いています。

自宅用や実家・親戚用で焼いていますが
特に父には白くて柔らかく、ほんのり甘いパンが喜ばれますね。夫も同じ意見。
母はライ麦や全粒粉系も好きだと言ってくれます。

最後のシナモンロールは、友人のリクエスト。
頂いたお皿にのせて写真を撮りました。

IMG_5480.JPG
IMG_5486.JPG
IMG_5500.JPG
IMG_5946.JPG
ライ麦.jpg
LNIU3749.JPG



posted by シナモン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅製パン

2018年11月30日

11月、自宅製菓製パンまとめ

11月はイベント他、色々なパンやお菓子を焼いたり、教室にも参加と充実した日々を過ごしました。

自宅で焼いたものの写真のみアップしてみます。

これは、とあるイベント用に。こだわり農家さんの野菜を載せたフォカッチャ。
IMG_7670.JPG
粉もイタリア産のセモリナ粉を使用し、チーズはパルミジャーノレッジャーノ。結構な贅沢仕様です。

これはもう一つの定番フォカッチャ国産小麦粉使用のゴマを使った一品です。
IMG_7685.JPG

ライ麦パン
IMG_7649.JPG
自家製ジャムサンドクッキーその他イベント用に色々作りました。ジャム類も結構作っています。
IMG_7651.JPG


此方は、自宅用。サワー種消費の為に。
このパン、イベントにも家用にも定期的に焼いています。
IMG_8010.JPG

これらは、練習&食事用に。ミニサイズの食パンとプチクッペです。
IMG_7991.JPGIMG_7592.JPG

焼く頻度、もう少し上げたくもありますが・・・中々!!
パン専用にもう少し簡易なオーブンを買おうか検討しています・・。

ヘルシオには、本来の仕事をさせたほうがいい気がしてきました。
(とは言え、厚みある鉄板もヘルシオサイズに特注しましたからね・・。場所も考えると中々難しい。。)
posted by シナモン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅製パン

2018年08月31日

八月、自宅で焼いたパンとお菓子たち

八月は暑く、若干やる気も起きない日もありましたが数日置きにパンは焼き上げました。
食パン、ドイツパンを中心にいくつか写真をアップしてみました。

まずは白パン。しっとりだけれども歯切れよく。
食べやすく、見た目も味も焼くと人気、おすそ分けしても喜ばれるパンです。
IMG_5529.JPG

次は食パン。山食と角食。
IMG_5535.JPGIMG_5961.JPG
角食は一斤型なので、ミニサイズですが食べやすく気に入っています。

次はいつものべーマーバルトブロート。
ライ麦比率90%、ライ麦パンらしい風味で大好きなパンです。
IMG_5784.JPG
この時の割れ方が独特で、気に入っています。

次はケルニッシュブロート、ツオップさんのレシピより。
IMG_5967.JPG
上部が割れているように見えますが、一応こんな感じの割れ方であっています。
サワー種やライ麦もべーマーバルトより控えめ、だれでも食べやすい穏やかなライ麦パンです。

最後に焼き菓子を二種。
IMG_5981.JPGIMG_5983.JPG
夏休みに日本へやってきた外国の子供たちのウェルカムパーティー用として、
他のお手伝いの方に混じり、提供させていただきました。
スノーボールクッキーとアメリカタイプのバナナ入りコーヒーケーキ。
味も食感も、どちらも気に入っている物です。

ドイツパン、家でも作りますが親族も食べてくれるので何とか消費できています。
食事にぴったりの美味しいパン。
世の中に、ライ麦パンがもっと広まると良いのになあ。
posted by シナモン at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅製パン