2018年03月10日

どでかサワー種パン

先日、サワー種消費の為に何種類かのライ麦パンを本からレシピを引っ張り作ってみました。

一つ目は、志賀シェフの本から作れそうなものという事で作ってみた超ドデカパン。
こちら、二個に分けて作るつもりが時間の都合上・・結局一個でチャレンジしてみることにしました。
どれだけ大きなパンが焼けるかのチャレンジもかねて。
IMG_2471.JPG

IMG_2474.JPG
なんとこちら、全量二キロ近く!!何とか焼けましたが、もう数分追加で焼いても良かったかな??(一応真ん中まで何とか火は通っていました)
味は心配していたよりは酸味控えめ。食べやすくてチーズやバターにもあう味わいになっていました。
半分の一キロほどは、以前から私の造るパンを食べてみたいと話していた、知人へお礼を兼ねてお贈りしました。
TWDX3397.JPG

二種目は・・伊原シェフの本から。

IMG_2528.JPG
これは繰り返し作っているとはいえ、まだ三回目くらいでしょうか。
今回小さ目に分割してコルプに並べてみましたが・・並べ方がいびつだったのか、焼き上がりの見た目が偏っている(^^;
とは言え、こちらも味わいがそこまで酸味が強くなく、食べやすい味わいでした。
IMG_2572.JPG

サワー種のパン、美味しいので大好きですが・・種の為にパンを焼かないと行けなかったりと少々忙しくなります。
もう少し家族&ライ麦好きが沢山いれば、さらにライ麦パンの焼きがいがあるんでしょうね。
これは、身の回りにライ麦パンファンを増やすしかないのでしょうか。
がんばろっと。
posted by シナモン at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅製パン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182637266
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック