2022年10月31日

浅草にある、名古屋のういろう店「青柳総本家」

青柳総本家・・といえば、
名古屋の有名ういろう店で、昔からデパ地下にういろうが置いてあったりと和菓子好きの方は知っていると思います。
かなり以前に名古屋へ行った時にも、「カエル饅頭」なるものを買ってみたりしたことがありました。
IMG_0809.JPG
それがいつの間にか、浅草の裏路地にお店をオープンしていました。
以前から何度か夫が購入して来たり、夫と浅草のお店にも行った事もあります。
(しばらくブログをさぼっていたので、おいおい過去の記事としてゆっくりアップしていきます)

以前食べた、個人的にはそこまで・・と思っていなかったカエル饅頭がとても美味しくアレンジされていて
(ケロトッツォは名前も見た目もふざけて見えますが、ブームで作られた下手なマリトッツォよりも相当完成度高いです)
あれはもっと人気が出ても良いのになぁと個人的に思っています。

それと、昔ながらの箱とは違い、超オシャレな箱に入った現代風のういろう「Willows」が買えるのも嬉しい所。
ういろうに対してマイナスのイメージを持っている人にこそ食べて欲しい、こだわりのういろうです。
箱のデザインの他に箱内部にQRコードが印字されており、読み込むとういろうのフィルムの開け方に関するYouTube解説動画まで見ることが出来ます。

今回は、旦那がまたういろうを買ってきたのでみてみると・・
なんと秋バージョン!モンブランういろうなるもの他、三種類!
Willows(モンブラン、凍頂烏龍茶&黒糖、ピスタチオ)
IMG_7011.JPG

白い箱に見えますが、これは柄入りの白&透き通ったスリーブ部分で、中にういろう入りの味をモチーフにした柄の入った箱が入っています。
春や夏の物(マンゴーういろう他)もかなり美味しかったので、期待して食べてみた所・・
個人的には、さらにバージョンアップというか美味しいういろうたちでした。
やはり箱のデザインが可愛い!(写真はモンブラン)ういろうを包むフィルムの米をデザインしたマークとか、こだわりを感じます。
IMG_7014.JPG
IMG_7013.JPG
どれもそれぞれ美味しかったのですが、ピスタチオの美味しさが本当に素晴らしかった!
洋菓子だと、意外と色はピスタチオでも味はほのかなピスタチオとか、あまり味がしないとかあるのですが・・
見事なまでの濃厚なピスタチオ風味。
バター等の強い風味と合わせないからでしょうか?
ういろうのもちもち感(&Willowsはさらに歯切れも良い)に、濃厚なピスタチオ風味でこれは絶品!!と思えるういろうでした。


これらのういろうに満足したため、少し大き目の通常バージョンういろうの季節限定品も旦那が後日ゲットしてきました。
ハロウィンういろう
IMG_7679.JPGIMG_7682.JPG
かぼちゃと紫芋という組み合わせ。通常タイプういろうですが、箱が可愛い。
てっきり層になった大きいういろうかと思いきや、二種類が半竿ずつのサイズで入っていました。
IMG_7680.JPG
こちらも、しっかりとカボチャや紫芋の風味を生かした味わいになっていました。
かぼちゃも、意外と風味が弱くなりがち&紫芋に至っては本来甘みが少ないので色は綺麗でも意外と美味しくないスイーツもあったりしますが、こちらのういろうはどちらも素晴らしい味わいでした。

青柳、やりますね!!これからも応援していきたいです。
とりあえず場所が隠れすぎているとはいえ、浅草のお店にはもう少し人気が出て欲しいです・・・。


青柳総本家 浅草店 
東京都台東区浅草2-2-14
火曜定休
詳細はHPなどでご確認ください。
posted by シナモン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子

2022年10月27日

有明・スモールワールドへ

有明にある、スモールワールドというミニチュアパークに行ってきました。
IMG_7619.JPG

この日は某菓子レッスンを受けた帰りでしたので、
豊洲で夫と待ち合わせをし、近くのららぽーとにて居酒屋さんのランチ!レストラン
予想したよりもボリュームがありました。
(写真は、旦那がチョイスした生姜焼き定食です)
IMG_7531.JPG
IMG_7535.JPG

さて、久しぶりにのったゆりかもめにてスモールワールドへ。
なんと、隣がアンダーアーマーのショップでした。
(帰りに寄ろうと話していましたが、結局疲れて寄れず・・)
入口には大きなエヴァンゲリオンのフィギュア。
IMG_7542.JPG
こちらの施設は、以前相当混んでいたようですが・・
コロナ禍の平日という事でかなり空いていて快適に見て回ることが出来ました。
関西国際空港ゾーン、宇宙空港ゾーン、世界の街街ゾーンなど色々あり、アニメのセーラームーンやエヴァンゲリオンとコラボしたゾーンもありました。
IMG_7549.JPG
IMG_7557.JPG

宇宙空港ゾーン

IMG_7618.JPG

関西国際空港ゾーン

IMG_7579.JPG
IMG_7571.JPG

世界の街ゾーン

IMG_7606.JPG

セーラームーンゾーン

セーラームーンはほとんど見たことが無いのであまり分かりませんでしたが、日本の普通の街といった感じでした。
分かる人が見たら、アニメの風景だったのでしょうか??セーラームーンらしきミニチュアが建物に居るのは分かりました。
エヴァンゲリオンは、エヴァの格納庫コーナーや第三新東京市(ビルが収納されたり)、キャラクターのミニチュアがこっそり置かれていたりしました。
各ゾーンにはボタンを押すと動く仕掛けもあり、建物の屋根が動いて中が見えたり、乗り物が動いたりしました。
特に、子供が喜びそうですぴかぴか(新しい)
じゅん散歩でも紹介されたらしく、高田さんを模したミニチュア人形もありました。
こちらでは、希望すればサイズなど選んで自分の人形を好きな場所に置けるようです。
その町の住人になれるというサービスの様です。(そこそこの値段はしますが・・)

期間限定のハロウィンイベントも開催しており、幾つかに参加しました。
とあるキャラクター探しイベントがどうしても最後の一個が見つけられず悔しかったです。
IMG_7543.JPG

ちなみに館内は写真Okでしたので、写真を撮りまくり!!
写真を撮っていたら、スタッフさんが取り方についてアドヴァイスをしてくれて・・
その通り撮影するとこの通りの臨場感!!素晴らしい!!
IMG_7589.JPG
IMG_7629.JPG

ハロウィンイベントのおかげで予想以上の滞在時間になってしまいましたが、満喫して施設を後にしました。
食事はしませんでしたが、下の階のカフェものぞいてみました。
素敵な雰囲気でした!!
IMG_7643.JPG

夫はかなり気に入った様ですが、私としてはもう少しミニチュアが入れ替え・もしくは新しいゾーンが増えないと中々再訪は出来ないかな〜・・。
posted by シナモン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記