2018年08月31日

W.Apple Pie

IMG_1947.JPG
千葉県東金市にある、アメリカ風のスイーツを頂けるお店です。

以前一回利用したことがあり、今回立ち寄るのは二回目。
季節が違うので、並んでいるケーキも若干違っていました。

名前の通り、基本アップルパイがウリですが、季節のフルーツタルトがあったり、前回とは違うタイプのパイが置いてあったり、
テイクアウト用のパンや焼き菓子もちょっとあったり、キッチングッズなども並んでいたりと
少しこじゃれた感じのお店です。隣は同じ系列のステーキハウスがあります。

前回はアップルパイやチェリーパイを頂いたので違う物をと・・

地元のブルーベリーを使ったクラムパイに、パイナップルを使ったパイをチョイス。
IMG_5923.JPGIMG_5921.JPG
個人的に気に入ったのは、ブルーベリーパイ!クラムの風味とざっくり感、絶妙な甘さ加減で中々美味しかったです。
パイナップルの方も美味しかったですが、どちらかと言えばクリームがメインといった感じの構成でした。

以前いただいたアップルパイやチェリーパイの写真も載せておきます。
IMG_1960.JPGIMG_1959.JPG
前回も今日も、イートインは程よい利用者で、他の方はテイクアウトが多かったです。
窓からの緑も美しく、ここにはまた是非立ち寄ってみたいですね。
IMG_1951.JPG
写真は載せていませんが・・テイクアウト専用コーナー品の焼き菓子、
アップルシュトロイゼルコーヒーケーキにマンゴーマフィンも美味しかったです。

となりのステーキハウスも行ってみたいのですが・・
IMG_1963.JPG
家から少々遠いのでティータイムとは違って中々寄るタイミングが難しいです。
続きを読む
posted by シナモン at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

八月、自宅で焼いたパンとお菓子たち

八月は暑く、若干やる気も起きない日もありましたが数日置きにパンは焼き上げました。
食パン、ドイツパンを中心にいくつか写真をアップしてみました。

まずは白パン。しっとりだけれども歯切れよく。
食べやすく、見た目も味も焼くと人気、おすそ分けしても喜ばれるパンです。
IMG_5529.JPG

次は食パン。山食と角食。
IMG_5535.JPGIMG_5961.JPG
角食は一斤型なので、ミニサイズですが食べやすく気に入っています。

次はいつものべーマーバルトブロート。
ライ麦比率90%、ライ麦パンらしい風味で大好きなパンです。
IMG_5784.JPG
この時の割れ方が独特で、気に入っています。

次はケルニッシュブロート、ツオップさんのレシピより。
IMG_5967.JPG
上部が割れているように見えますが、一応こんな感じの割れ方であっています。
サワー種やライ麦もべーマーバルトより控えめ、だれでも食べやすい穏やかなライ麦パンです。

最後に焼き菓子を二種。
IMG_5981.JPGIMG_5983.JPG
夏休みに日本へやってきた外国の子供たちのウェルカムパーティー用として、
他のお手伝いの方に混じり、提供させていただきました。
スノーボールクッキーとアメリカタイプのバナナ入りコーヒーケーキ。
味も食感も、どちらも気に入っている物です。

ドイツパン、家でも作りますが親族も食べてくれるので何とか消費できています。
食事にぴったりの美味しいパン。
世の中に、ライ麦パンがもっと広まると良いのになあ。
posted by シナモン at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅製パン

久し振りの人舟(イセン)さん

IMG_1966.JPG
先日、かなり久しぶりに人舟さんを訪問しました。
人舟さんと名前を改名してからは、今年の二月以来二回目。(以前はnaya(78)さんでした)

人舟さんは、千葉の九十九里付近にあるパン屋さん。
定期通販はすでに定員が一杯。定期以外で買うならば、金曜日ネットショップで購入予約をし、商品受け取りは実店舗まで行くというスタイルです。(予約せずにお店まで行っても、基本買えません)
パソコン前で、今回はどれを買おうか迷っているうちに、次々と完売となっていくパン達。
残ったパンの中から、必要分だけを購入予約して店舗を訪問しました。

人舟さんになってから訪問した店舗は、どこかの高原のように生い茂っていた木々が少なくなり、
空からの光が降り注ぐ、開放的な庭に生まれ変わっていました。
IMG_5918.JPG
前回は気合を入れていったので開店時間前に到着し、数組後に並びましたが・・・
今回は木更津他、沢山寄り道をしてきたので15時位に訪問。
既に受け取りの方は結構来られた後なので、並ばずに入店することが出来ました。

また、奥の店主らしき方と少しお話しすることも出来てラッキーでした。
とても穏やかな雰囲気の男性でした。
今回買いそびれてしまった夏限定の食パン、ちょうど今回で終了との事でしたので、また次の夏に作られるのを待つしかなさそうです。

夏果実 (これも夏限定)
全粒粉食パン 二山
丸パン 二個セット
IMG_5925.JPG

夏果実は驚くほどジューシーな自家製セミドライフルーツが入ったパン。
IMG_5927.JPG
ハード系かと思いきや、クラストも食べやすいタイプ。
生地はむっちり目で若干酸味はありました。
サイズを考えると高めですが、セミドライフルーツの美味しさや手間を考えると納得の価格。
とても贅沢さを感じる美味しいパンでした。

全粒粉食パンは初めてです(以前は普通タイプの食パンでした)。普通タイプよりもみっちり感は抑え目、全粒粉が入っているせいでしょうか。風味はありますが、同時に酸味も結構出ていたのでジャムと合わせるよりもシンプルな食べ方が合う感じでした。

丸パンも今回初めて。
むっちり目で柔らかな生地、この食感は良いですね!
万人向けの美味しさで、夫も喜んでいました。
これは毎回買いたいです。

今回いただいたパンは、前回よりも全体的に少々酸味が強めでした。
夏場だから酵母の酸味が強く出てしまったのか??それとも味自体を変えたのか??あらら??
それを確かめるためには、また行くしかありませんね〜。
※近場にはとても美味しいコーヒー屋さんのKUSA.喫茶さん
IMG_1967.JPG

浜辺にはもう一つパン屋さんもあります。この日は売り切れじまいでしたが、以前マルシェイベント時に購入したこちらのサンドイッチ、美味しかったので覚えていました。次はもう少し早い時間に訪問してみましょう!
IMG_5917.JPG

少し離れた場所にはスガハラグラスさんの工房&カフェなどもあったりします。カフェで使用される食器は、当然すべてスガハラ!!

千葉県九十九里はドライブがてら、色々なお店やおさかなグルメ、海を楽しみに行くのにとてもいい場所です。
※下の写真は、以前nayaさんの名前で営業されていた頃の店舗(庭)入り口です。
IMG_2335.JPG
タグ:パン屋さん
posted by シナモン at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パンのお店